Home > 犬種の特徴

» 犬種の特徴 ブリーダーの子犬

犬種の特徴は、
血統書発行団体の規定に沿った内容です。

毛色等はその種に認められた規定になります。
体高、体重などは基本的なサイズとして規定に近いほどスタンダードに近いと言えますが、
近年の平均的なサイズを表しているものではありません。

家庭で飼われている犬・猫のサイズが、
規定より大きすぎる場合や、又は、小さすぎる場合、
それが健康に大きく影響を与えるものではありません。

犬のサイズに関係なく、健康管理は飼われる方の、
日頃から愛情持って接することで、体調の変化などに、
素早く気づき、対応していただくことが、何よりも重要です。


 

「ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典」より(最終更新 2011年10月12日 (水) 21:42)

ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア(英:West Highland White Terrier)は、スコットランド・西ハイランド地方原産の小型テリア。愛称はウェスティ(Westie,Westy)。

特徴:

体高27センチ前後、体重6~8キロと小柄で活発な純白のテリア。

気質や体格、スコットランド産のテリアの特徴であるやや胴長の体つきやふわふわした毛並みなどがケアーン・テリアによく似ており、ケアーン・テリアの変種と見られる。

1800年代にヨーロッパ各地で流行するまでは、同じく小型テリアのヨークシャー・テリアと同様に、農家で穀物の番をさせるネズミ捕り犬として飼育されていた。

日本には第二次世界大戦後にアメリカ経由で紹介され、現在も愛玩犬として根強い人気を誇る。

本種の直接の原種は、ケアーン・テリアの白色個体を西ハイランド地方の軍人・マルコルム大佐が繁殖させたポルタロック・テリアとされている。
その他:

    歌手のジュディ・オングの愛犬として知られる。
    「涼宮ハルヒの憤慨」の『ワンダリング・シャドウ』において、ハルヒとキョンの同級生・阪中の飼い犬「ルソー」として登場する。
    「キミノココロ ボクノココロ」第2話(コミックス1巻)において、ヒロインの里乃が里親サークルでウェスティの♀を譲り受け、「クオン(久遠)」と名付けた。
 

犬種の特徴は、
血統書発行団体の規定に沿った内容です。

毛色等はその種に認められた規定になります。
体高、体重などは基本的なサイズとして規定に近いほどスタンダードに近いと言えますが、
近年の平均的なサイズを表しているものではありません。

家庭で飼われている犬・猫のサイズが、
規定より大きすぎる場合や、又は、小さすぎる場合、
それが健康に大きく影響を与えるものではありません。

犬のサイズに関係なく、健康管理は飼われる方の、
日頃から愛情持って接することで、体調の変化などに、
素早く気づき、対応していただくことが、何よりも重要です。


 

「ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典」より(最終更新 2011年11月10日 (木) 14:21)

ェルシュ・テリアは、ウェールズ地方原産のテリア犬。
特徴:

体高約38cm、体重は10kg前後のテリア犬。特徴は近縁のエアデール・テリアに準ずるが、やや小柄。

もとウェールズで古くから家畜の番などに使役されていた犬種で、第一次世界大戦後の品種改良ブームで現在の品種に固定された。

現在のウェルシュ・テリアは実用犬だったころより遥かに容姿が優れ、主に愛玩犬として飼育されている。

短く硬い巻き毛が全身を覆い、全身は黄褐色、背中にちょうど馬の鞍のような形の大きな黒い斑があるなど、体の大きさ以外はエアデール・テリアと瓜二つで、よく混同される。

犬種の特徴は、
血統書発行団体の規定に沿った内容です。

毛色等はその種に認められた規定になります。
体高、体重などは基本的なサイズとして規定に近いほどスタンダードに近いと言えますが、
近年の平均的なサイズを表しているものではありません。

家庭で飼われている犬・猫のサイズが、
規定より大きすぎる場合や、又は、小さすぎる場合、
それが健康に大きく影響を与えるものではありません。

犬のサイズに関係なく、健康管理は飼われる方の、
日頃から愛情持って接することで、体調の変化などに、
素早く気づき、対応していただくことが、何よりも重要です。


 

「ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典」より(最終更新 2011年12月21日 (水) 23:10)

ウェルシュ・コーギー・ペンブロークは、犬種の1つ。原産地はイギリスのウェールズで、牧畜犬として活躍していた。イギリス王室で古くから飼われていたことでも知られる。

似た犬種に、ウェルシュ・コーギー・カーディガンがある。1930年代に、イギリスやアメリカで、別々の犬種として初めて登録された。

日本では、紅茶飲料水のCMの影響からか、ペンブロークは人気の犬種として毎年上位に名が挙がっている。

特徴:体型:

胴長で短足、骨太、非常に短い尻尾を持つ。尾は生まれつき無い場合もある。耳がピンと立っている。体重は10~15kg。本来は筋肉質で体力に富む。体毛はダブルコートで保温力に優れ、毛色はレッド、フォーン、セーブル、ブラックタン、トライが主。
尻尾:

尻尾の長さは犬種スタンダードに含まれないため、尻尾は生後数週間で切断(断尾)されるのが一般的であった。元々ウェールズで牧畜犬として働いていた際、主に世話をするのは羊よりも牛の方が多く、牛に尻尾を踏まれて怪我をすることを避けるために、ウェールズのペンブルックシャー州で尻尾を切る習慣が始まったためである。

切断の方法は、尻尾の根本をバンド状のもので締め付け、人為的な血行障害をおこさせて行う。尾骨の関節で切断されるため、実施方法によっては完全に根本から切断されず、ごく短い尻尾が残っている個体もみられる。従来、生後数週間であればこの方法によりほぼ無痛で断尾ができると考えられたが、近年では子犬でも痛覚が発達しており負担がないとは言いきれないとの指摘もあって、動物愛護の観点から断尾が見直される傾向があり、いくつかの国では断尾を禁止する法律も施行されているが、日本ではコーギー=尻尾が短い、または無いと言うイメージが多いためか、多くは断尾されている。(ペットとして飼うなら尻尾を切断する必要は特別ない、との見方もある)

ペットショップなどでは断尾されている状態で売られている事がほとんどのため、もともと尻尾が短い、または無いと誤解されがちだが、本来は長くふさふさしたキツネのような尻尾がある。一説によれば、コーギーの断尾は耳も尻尾も毛の色も似ているキツネと間違えないようにするため、とも言われている。
特徴:性格:

    とても活発で運動が大好き。
    頭がよく、物覚えが良い。好奇心も旺盛だが、もともとヒーラー(牛や羊などのかかとに噛み付いて、吠えながら追いかける)として繁殖された犬種のため、散歩中の飼い主の足に噛み付くこともある。
    社交的で飼い主にも従順な面もあるが、神経質な個体では咬傷事故もしばしばあり、家庭犬としては向かない個体も多い。
    警戒心が強いので吠えることも。
    身体的特徴・警戒心の高さから、獣医泣かせな犬でもある。

カーディガン種との違い:

    一般的に、ほとんどのペンブロークは断尾しているが、本来はカーディガンのような長い尻尾がある。
    カーディガンと比べ、興奮しやすく落ち着きがない。
    歴史はカーディガンの方が古い。ペンブロークについては、正確な発祥はわかっていない。一説によると、ベルギー北部のフラマン人がウェールズ地方に連れて行った犬が祖先であるといわれる。

飼育上の注意:

    食欲旺盛で太りやすく、食べ物に対する執着は強い。そのため飼い主による食事の加減と毎日の運動が欠かせない。
    寒い地方の原産のため、高温多湿の日本の夏には比較的弱い。同じ理由により、皮膚にトラブルを持つ個体も比較的多い。
    太ると脊椎、特に腰椎に負担がかかるのはカーディガンやダックスフントと同じ。また、階段での運動、フローリング等の滑りやすい床での運動は、腰椎に負担をかけるので注意が必要。それに加えコーギーは活発で運動好きな性格のため、全てのコーギーは腰回りと脚に爆弾を抱えているともいえる。
    毎日朝晩の十分な運動は必要だが、動くものに強く反応するため車やバイクなどに突進することもある。
    運動と食事管理には飼い主の協力が欠かせない。
    毛はダブルコートで二重構造になっており、夏場の地面からの照り返しには十分な注意が必要である。また、抜け毛が非常に激しいため室内飼育の場合は、衛生環境を確保するのに頻繁な掃除が必要となる。
 

犬種の特徴は、
血統書発行団体の規定に沿った内容です。

毛色等はその種に認められた規定になります。
体高、体重などは基本的なサイズとして規定に近いほどスタンダードに近いと言えますが、
近年の平均的なサイズを表しているものではありません。

家庭で飼われている犬・猫のサイズが、
規定より大きすぎる場合や、又は、小さすぎる場合、
それが健康に大きく影響を与えるものではありません。

犬のサイズに関係なく、健康管理は飼われる方の、
日頃から愛情持って接することで、体調の変化などに、
素早く気づき、対応していただくことが、何よりも重要です。


 

「ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典」より(最終更新 2011年10月11日 (火) 02:59)

ウェルシュ・コーギー・カーディガンは小型犬の一種。ウェルシュ・コルギー・カーディガンとも。

その名の「ウェルシュ」は「ウェールズの」、「コーギー」は「小人犬」の意味(ウェールズ語)、「カーディガン」はその地方でよく活躍したことから。紀元前1200年頃ケルト民族により中央ヨーロッパより導入された。明るく人間好きである。

ウェルシュ・コーギー・ペンブロークとは別犬種。

ペンブロークとの違い:

    胴が長め。
    耳のつき方がやや下。

    ただし、これは英国での特質であり、アメリカやオーストラリアでは、ペンブロークと差異はほとんどない。

    耳の先が、ペンブロークに比べて尖っていることが多く、アンバランスなくらい大きい場合がある。
    英国では尻尾が垂れ下がっているのが普通だが、アメリカでは歩くときは胴より上に来るほうが多い。
    ペンブロークが毛色のバリエーションが少ないのに比べて、カーディガンはほとんどの毛色が認められている。ブラック&ホワイトおよびブリンドル&ホワイトが一番多いが、ブルーマールなど、白が優勢でない色の組み合わせでバラエティに富む。
    尻尾があるのが普通で、ペンブロークと区別することができたが、近年ペンブロークを含め断尾をしない場合も増えたので、両犬種の違いとは言えなくなっている。

小型犬とされるが、これは日本犬保存会の定めた体高による分類によるもので、体重で分類すれば中型犬(6kg以上〜18kg未満)に属すると考えられる。さらに、ハーディングタイプ(牧羊犬)に分類されているように、短時間であれば大型犬に匹敵する激しい動きをする。

牧畜犬としての本来の用途から、牛の後脚をかむ習性があるが、足をかむという行為は、対象が牛でなくとも日常的に見られる。

犬種の特徴は、
血統書発行団体の規定に沿った内容です。

毛色等はその種に認められた規定になります。
体高、体重などは基本的なサイズとして規定に近いほどスタンダードに近いと言えますが、
近年の平均的なサイズを表しているものではありません。

家庭で飼われている犬・猫のサイズが、
規定より大きすぎる場合や、又は、小さすぎる場合、
それが健康に大きく影響を与えるものではありません。

犬のサイズに関係なく、健康管理は飼われる方の、
日頃から愛情持って接することで、体調の変化などに、
素早く気づき、対応していただくことが、何よりも重要です。


 

「ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典」より(最終更新 2011年1月3日 (月) 14:53)

ウィペット(英:Whippet)とは、イギリスのイングランド原産のサイトハウンド犬種である。犬種名は鞭で打たれた馬のように俊足で駆け回ることに由来していると言われている。

歴史:

この犬種の原種は17世紀ごろに作出されたミディアム・グレイハウンドである。ミディアム・グレイハウンドは貧しい農民が共同で貴族からイングリッシュ・グレイハウンドを買い寄せ、改良を加えて小型化したものであると言われている。19世紀になるとこのミディアム種は更に改良が加えられ、他のサイトハウンドタイプの犬種の血が導入されてウィペットが完成した。主にサイトハント(視覚猟)に使われていたが、ウサギ殺しゲームや獲物の臭いのついたルアーを使ったドッグレースにも使われていた。

ウィペットは2度の世界大戦の戦禍をあまり受けることなく生き残り、戦中は食料調達のための犬として珍重されていた。戦後はドッグショーに多く出場する事により、貧しい農民の犬というイメージから高ステータスで可憐なショードッグへイメージを変えた。世界的にも人気を博すようになり、ペットとしても多く飼われるようになった。日本ではあまり多くは見られないがブリーディングも行われていて、13~25万円くらいの値段で販売も行われている。2007年度の国内登録頭数順位は136位中43位であった。
特徴:

サイトハウンド犬種のため、マズル・首・脚・胴・尾が長い。背中が美しい流線型を描いているのが本種の一番の特徴である。マズルは細いが、噛む力は強い。目は黒く大きい。折れ耳・サーベル形の垂れ尾でコートはスムースコート、毛色の制限は無い。体臭がもとから少なく、ほとんど気にならないため犬の臭いが苦手であるという人でも苦難なく飼育することが出来る。ただし、低アレルゲンというわけではないので犬アレルギーの人は注意が必要である。コートは獣毛ブラシでブラッシングするだけでなく、時々蒸しタオルでマッサージすると美しさを増し、新陳代謝を促す事が出来る。体高は雄48~56cm、雌46~53cmで体重は雌雄共に13kg前後の中型犬。性格は愛情深く明朗である。外交的で主人家族以外の人や他の犬とも仲良くすることが出来る。走りについてはイングリッシュ・グレイハウンドよりも加速が早いが、総合的なスピードはそれよりもいくらか遅いといわれている。しかし、最高で80kmものスピードが出せると考えられている。走り回ることが大好きで運動量は非常に多いが、室内にいるときは大人しい。ただし、広くのびのびとしたスペースがなければストレスが溜まってしまうため、狭い室内やケージに閉じ込めての飼育は難しい。非常に寒がりなので室内飼いに限るが、一軒家や一戸建てで飼育し、散歩を欠かさず行い、更にドッグランなどで自由運動ができればベストである。遺伝的にかかりやすい病気は少ないが、稀に眼疾患や口蓋裂にかかる犬もいる。

犬種の特徴は、
血統書発行団体の規定に沿った内容です。

毛色等はその種に認められた規定になります。
体高、体重などは基本的なサイズとして規定に近いほどスタンダードに近いと言えますが、
近年の平均的なサイズを表しているものではありません。

家庭で飼われている犬・猫のサイズが、
規定より大きすぎる場合や、又は、小さすぎる場合、
それが健康に大きく影響を与えるものではありません。

犬のサイズに関係なく、健康管理は飼われる方の、
日頃から愛情持って接することで、体調の変化などに、
素早く気づき、対応していただくことが、何よりも重要です。


 

「ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典」より(終更新 2011年1月3日 (月) 14:53)

イングリッシュ・ポインターは、犬の品種のひとつ。単にポインターと言えば、この犬種を指すことが多い。
歴史:

17世紀に成立したこの犬種は、ウサギを見つけるように訓練されてきた。ポインターがウサギを見つけてポイントすると、グレーハウンドがウサギを狩るのである。さらに以前には、ポインターが見つけた獲物を人間が殺し、レトリーバーに回収させるといった使われ方もしていた。

16~17世紀に大陸からイングランドにもたらされたスパニッシュ・ポインターを元に作出されたとされる。
特徴:

    体高60~70cm、体重20~30kgの中型犬。
    利発・敏感で辛抱強く、行動的・運動好きな性格。
    光沢のある短毛。
    耳の長さは中くらいで、頬に接する。
    傾斜した長い首。
    幅広い胸。
    突起した後頭骨。
 

犬種の特徴は、
血統書発行団体の規定に沿った内容です。

毛色等はその種に認められた規定になります。
体高、体重などは基本的なサイズとして規定に近いほどスタンダードに近いと言えますが、
近年の平均的なサイズを表しているものではありません。

家庭で飼われている犬・猫のサイズが、
規定より大きすぎる場合や、又は、小さすぎる場合、
それが健康に大きく影響を与えるものではありません。

犬のサイズに関係なく、健康管理は飼われる方の、
日頃から愛情持って接することで、体調の変化などに、
素早く気づき、対応していただくことが、何よりも重要です。


 

「ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典」より(最終更新 2011年9月6日 (火) 06:59)

イングリッシュ・セッター(英:English Setter)は、イギリスのイングランド原産のセッター犬種である。世界でもっとも有名なセッター種であることから、単にセッターと呼ばれることもある。尚、犬種名の「セッター」の部分は「セター」と表記されることもある。

ルーエリン・セッターは現在、本種の実猟タイプのものの変種として扱われているが、かつては先祖の一品種であり、本種とは切っても切れない関係を持つ犬である。

歴史:
イングリッシュ・セッター(1915年撮影)

本種のベースになったのは冒頭で述べたルーエリン・セッターという犬種で、ルーエリンは13世紀にスパニッシュ・ポインター、イングリッシュ・スプリンガー・スパニエル、地元のウォーター・スパニエルタイプの犬などを掛け合わせて作出された。この当時イングランドには非常に多くのセッター犬種が貴族などにより作出され、存在していたが、後にこれらを英国原産のセッター犬種としてひとつに統合されることが検討された。それによりルーエリン・セッターをベースとしてさまざまなセッター犬種が交配され、イングリッシュ・セッターが誕生した。

然し、作出は順風満帆には進まず、各セッター犬種の擁護者同士の仲は非常に悪く、事あるごとに対立してきた。この犬種名を統括により誕生した犬種につける際にもそれぞれの擁護する犬種の名を使用し続けるべきだとして譲らず、結果として最も中立的でわかりやすいとされた「イングリッシュ・セッター」の名が採用された。

本種はセッティングを専門的に行うために使われた。主人とペアになって狩猟を行う。獲物(主に鳥)のにおいを追跡し、発見するとセッティング(伏せ)を行って主人に獲物の位置を知らせる。犬の主人はセッティングを確認すると、その方向へ投網を行って鳥を捕らえ、狩猟は完了する。

20世紀にはいってからは均等の取れた美しい容姿や温厚な性格からショードッグとして好まれるようになり、その姿を更に美しいものにするために改良が進んでいった。しかし実猟用に繁殖される実猟タイプのものの愛好家は、自身の擁護するタイプがドッグショーのために改良されることを嫌い、この結果、実猟用に繁殖されている犬とショー用に繁殖されている犬との差異が大きくなり、特に容姿は互いに違ったものになっていった。更に同時期、イングリッシュ・セッターの原種となったルーエリン・セッターを復元するという試みが行われ、実猟タイプのものから復元が行われ、独立していった。このことで本種が3つの犬種に分裂し、ザ・ケネルクラブ及びFCIの公認登録が抹消されてしまうのではないかと危惧されていた時期もあった。しかし、それぞれを同じ犬種のタイプ違いとしてみることにより公認登録の抹消を逃れ、現在も公認が継続されている。然し、公認されているのは実猟タイプのものとショータイプのもので、復元されたルーエリン・セッターは実猟タイプのものの変種としてみなされ、公認はされていない。ルーエリンを犬種として公認しているのは、アメリカ合衆国のアメリカンケネルクラブだけである。

現在も世界中で非常に人気があり、世界一著名なセッター犬種として認知されている。実猟犬として飼われることも多いが、ペットやショードッグとしても多く飼育されている。又、身体能力が高いため、ドッグスポーツにも使用されている。

日本でも実猟犬、ペット、ショードッグとして飼育が行われ、実猟タイプとショータイプの両方の犬が繁殖されている。毎年国内登録が行われており、2010年度の国内登録頭数順位は134位中117位であった。尚、日本での参考販売価格は15〜25万円である。
特徴:

実猟タイプのものとショータイプのものとでは容姿などに差異があるので、ここではそれらを分けて特徴解説を行う。

ルーエリン・セッターの特徴については、ルーエリン・セッターの項目を参照すること。

    実猟タイプの犬

実猟タイプ

    筋肉質の体つきをしていて、背は平らである。脚はショータイプのものに比べると若干短めだが、足腰はその分それよりも丈夫である。マズルはそれより長めである。耳は垂れ耳、尾は垂れ尾で、体の下部と尾、臀部の飾り毛は泥で汚れたり草に引っ掛けたりしないようにするため、短めである。コートはウエーブがかったやわらかいロングコートで、毛色はホワイトをベースとしてブラック、タン、レモン、ブルーなどのいずれかの単色のブチが入ったもの。この毛色のことをベルトンと呼び、入る色に応じて「ブラック・ベルトン」、「ブルー・ベルトン」などと区別される。体高61〜70cm程度の大型犬で、性格は素直で温和、明るく人懐こい。しつけの飲み込みや状況判断力がよく、友好的で他の犬や人とも仲良くできる。水遊びが大好きで狩猟本能が高く、獲物のにおいを追跡したり、ボール遊びをすることなども大好きである。かかりやすい病気はレモン・ベルトンの毛色の犬同士やブルー・ベルトンの毛色の犬同士で交配させたときに生まれた仔犬に高確率で起こる先天性の盲目や聴覚障害の他、地肌が高温多湿で蒸れて起こる皮膚病などがある。運動量は非常に多い。

    ショータイプ(及びペットタイプ)の犬

ショータイプ

    筋肉質の引き締まった体つきをしていて、ボディは細めになるように改良されている。脚は実猟タイプのものよりも長めで細く、マズルは短め。耳は垂れ耳、尾はサーベル形の垂れ尾で、体の下部や尾、臀部には豊かな飾り毛がある。コートはウエーブがかったロングコートで、毛色は実猟タイプのものと同じくベルトンである。体高は雄64cm前後、雌61cm前後で、体重は雌雄共に25〜30kgの大型犬。性格はより友好性が引き出され、陽気で温和、愛嬌があり素直である。しつけの飲み込みや状況判断力がよく、他の犬や人とも仲良くできる。こちらも水遊びや獲物のにおいの追跡、ボール遊びを好む。かかりやすい病気は実猟タイプのものと同じく先天性の盲目や難聴、地肌が蒸れて起こる皮膚病の他、関節疾患や心疾患などもある。運動量は非常に多い。

犬種の特徴は、
血統書発行団体の規定に沿った内容です。

毛色等はその種に認められた規定になります。
体高、体重などは基本的なサイズとして規定に近いほどスタンダードに近いと言えますが、
近年の平均的なサイズを表しているものではありません。

家庭で飼われている犬・猫のサイズが、
規定より大きすぎる場合や、又は、小さすぎる場合、
それが健康に大きく影響を与えるものではありません。

犬のサイズに関係なく、健康管理は飼われる方の、
日頃から愛情持って接することで、体調の変化などに、
素早く気づき、対応していただくことが、何よりも重要です。


 

「ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典」より(最終更新 2011年10月28日 (金) 08:14 )

歴史:

古来より鳥猟を業としてきた、祖先はスペインからイギリスに上陸。
特性:

激しい狩りにも耐えうる体力・持久力を有し、かなりの運動量が要求される。 賢く、とても明るい性格で、はしゃぎたがる性格であるが、突発的に興奮する事もあり、初心者には不向きな犬種である。股関節形成不全、網膜萎縮になりやすい。

犬種の特徴は、
血統書発行団体の規定に沿った内容です。

毛色等はその種に認められた規定になります。
体高、体重などは基本的なサイズとして規定に近いほどスタンダードに近いと言えますが、
近年の平均的なサイズを表しているものではありません。

家庭で飼われている犬・猫のサイズが、
規定より大きすぎる場合や、又は、小さすぎる場合、
それが健康に大きく影響を与えるものではありません。

犬のサイズに関係なく、健康管理は飼われる方の、
日頃から愛情持って接することで、体調の変化などに、
素早く気づき、対応していただくことが、何よりも重要です。


 

「ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典」より(最終更新 2012年1月10日 (火) 15:01 )

特徴:

体高40センチ前後、体重は11キロから13キロ。有名な愛玩犬のアメリカン・コッカー・スパニエルの祖先犬にあたり、姿かたちもよく似ているが、かなり頭がとがっていて口吻も長い。イングリッシュ・スプリンガー・スパニエルとは近縁である。

短めのゆったりとした巻き毛で長いたれ耳、精力的で追跡能力は高く活発。性格は快活で愛情深く聞き分けがよく家庭犬としても愛される。
歴史:

先祖は10世紀以前にイギリスに渡来したスペイン産のスパニエルで、ウェールズ地方で現在の犬種が確立したと推定される。

イギリスには14世紀頃にすでにスペイン系の猟犬種(スパニエル)が移入されており、水、陸ともに優秀な猟性能を示した事から人気を博していた。
その後、スパニエルは狩猟タイプやサイズによって、ランド・スパニエル、ウォーター・スパニエル、トイ・スパニエルに分類されて行く。
コッカースパニエルは銃猟犬としてはランド・スパニエルの最も小型の犬種であり、スパニエル種の中でもかなり小型の犬種が始祖犬になったものと考えられる。
草むらで、山鴫をフラッシング(飛び立たせる)したり、落ちた獲物を回収するために使われていた。
イギリスでコッカースパニエルと言えば、イングリッシュ・コッカースパニエルをさす。
イングリッシュ・コッカースパニエルは17世紀頃までは、同じくランド・スパニエルの代表犬種であるイングリッシュ・スプリンガースパニエルとの区別がされていなかった。
実際、イングリッシュ・コッカースパニエルとイングリッシュ・スプリンガースパニエルはサイズによってのみ区別されていると言ってよい。
猟犬が自分の体の大きさに適した獲物に向かおうとする事は避け難く、ハンターも猟の目的によってサイズの異なる猟犬を使いわける必要性を認識し、サイズによる現在の区分が確立したと考えられる。
イギリスケネルクラブは1892年、イングリッシュ・コッカースパニエルとイングリッシュ・スプリンガースパニエルを別犬種として認めた。
イングリッシュ・コッカースパニエルは、アメリカン・コッカースパニエルの原種となった犬種である。つまり、イングリッシュ・コッカースパニエルはアメリカに渡り、サイズがやや小さくなり、口吻が短くなるなどの変化を遂げ、被毛色もバラエティになって行くのである。アメリカの環境とアメリカ人の好みが、特定の犬のタイプを変えて行く過程が興味深い。
イングリッシュ・コッカースパニエルはスパニエル種としての本質を維持する活発な猟犬種であるが、気質はきわめて温順で、スタイルも美しく、サイズも手頃である事から、実猟犬用途以外にイギリス国内はもちろん、世界各国で家庭犬として多く飼育されている。
イングリッシュ・コッカースパニエルは、アメリカン・コッカースパニエルの原種となったために、かえってアメリカ国内での普及が遅れた。
イングリッシュ・コッカースパニエルはアメリカ国内では独立種と認められず、コッカースパニエルの変種とされる時期が長かったのである。この間、アメリカン・コッカースパニエルとイングリッシュ・コッカースパニエルの間で交配が盛んに行われたようで、両犬種にとって危機的な事態が続いた。
アメリカン・コッカースパニエルとの異系繁殖を防ぐためには、イングリッシュ・コッカースパニエルを独立種として分離すべきだとする活動が起こり、イングリッシュ・コッカースパニエルの系譜を別建てとした上で、アメリカンケネルクラブは1946年にイングリッシュ・コッカースパニエルを独立種として認定している。
スパニエルがフランスを経由してイギリスに入り、イングリッシュ・コッカースパニエルの元になったと伝わる説は、ブリタニーの影響を受けていると見られる体形や、トイ・スパニエルの影響と見られる被毛色によるものであろう。

犬種の特徴は、
血統書発行団体の規定に沿った内容です。

毛色等はその種に認められた規定になります。
体高、体重などは基本的なサイズとして規定に近いほどスタンダードに近いと言えますが、
近年の平均的なサイズを表しているものではありません。

家庭で飼われている犬・猫のサイズが、
規定より大きすぎる場合や、又は、小さすぎる場合、
それが健康に大きく影響を与えるものではありません。

犬のサイズに関係なく、健康管理は飼われる方の、
日頃から愛情持って接することで、体調の変化などに、
素早く気づき、対応していただくことが、何よりも重要です。


 

「ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典」より(最終更新 2011年12月9日 (金) 04:36 )

概要:

「I.G.」「イタグレ」と略される事もある。
サイズは小さいながら、サイトハウンド犬種のひとつである。
体高は35cm前後で細身である。臭は少なく、体格のわりに吠え声が太い。
走るものを追いかける習性があり、飛び跳ねたり走りまわることが好きである。
態度は、物静かでおとなしく温和である。性格は、甘えん坊、遊び好き、好奇心旺盛である。
主人に対しては、非常に忠実。
寒さとストレスに対して、非常に弱い。

ステータス

    原 産 地:イタリア
    用途:レーシング・ドッグ、愛玩犬
    FCI分類:グループ10(サイトハウンド)、セクション3(短毛のサイトハウンド)
    サイズ:体高は牡・牝共に32~38cm、体重 は牡・牝共に最高5kgである。小型犬サイズに相当する大きさ。

歴史:

起源はローマ時代ごろと推定され、貴婦人の愛玩犬として人気があった。小型のイタリアン・グレイハウンドは、古代エジプトでファラオの宮廷に既に存在していた小型のグレイハウンドの末裔である。たくさんの花瓶や器の絵からこの犬種が描かれており、ラコニア(ギリシア)を通り、紀元前5世紀初期にイタリアに渡ってきたといわれている。この犬種が最も発展したのはルネサンス期の貴族の宮廷である。イタリアン・グレイハウンドの絵が偉大なイタリアの巨匠や外国の巨匠の描いた絵画の中に出てくるのは珍しくないことである。

イギリスにはチューダー朝時代に渡り、チャールズ1世やアン王女、ビクトリア女王などにも愛された。その後イギリスなどの貿易国を通じて世界各国に輸出され、近代になると貴族階級以外の人でも飼育が出来るようになった。

1880年代には過度な改良によりひ弱で軟弱な体質になってしまった時期もあったが、1890年代に健康な犬種に戻すための再改良が行われ、ローマ時代の健全な姿を取り戻して人気が再加熱した。世界的な人気は今も高い。

日本には江戸時代に初めて輸入され、身分の高い令嬢などに愛された。現在も人気の高い犬種の一つで、毎年国内登録が行われている。国内でもブリーダーから入手することが可能で、愛好家も多く存在する。
容姿:

ここで説明する容姿は、ドッグショー等に於ける本犬種のスタンダート(犬種基準)である。
一般外貌・性格:

体格は細身で、ボディはスクエアで、容姿はグレイハウンドやスルーギのように優美で洗練されている。基本的に古代からこの姿はほとんど変わっていない。

    習性/性格: 控えめだが、愛情豊かで従順である。

頭部・顔のパーツ:

    頭部(ヘッド):細長い形をしており、幅は狭く、その長さは体高の40%に達する。
    頭蓋部(クラニアル・リージョン)、スカル:平らで、スカルとマズルは平行である。スカルの長さは頭部の長さの半分に等しい。眼窩の下の部分は彫りが深い。
    ストップ(マズルと額の間の部分):ごく僅かだが、明瞭である。
    鼻(ノーズ):ダークで、ブラックが好ましく、鼻孔はよく開いている。
    マズル(口吻部):先細りで長く、尖っている。
    唇(リップス):薄く、引き締まっており、唇の端はたいへんダークである。
    顎/歯(ジョーズ/ティース):顎は長く、切歯は冠の形にきれいに並んでおり、犬の大きさと比べると力強い。歯は健全で、完璧で、顎に対して垂直に生え、シザーズバイトである。
    頬(チークス):すっきりと引き締まっている。
    目(アイズ):大きく、表情豊かで、奥まっていなければ、出目でもない。虹彩はダークで、目緑は色素沈着している。
    耳(イヤーズ):付け根はたいへん高く、小さく、軟骨は薄く、折り畳まれ、項と頸の上部に沿って寝ている。犬が注意を払っている時には、耳の付け根は立ち、耳朶は側方に水平に掲げられ、<フライング・イヤー>や<プロペラ形の耳>と言われる形に掲げられる。

頸部(首):

    側望(プロファイル):トップラインはキ甲(肩の骨)に向かって僅かにアーチしている。
    長さ(レングス):頭部の長さと等しい。
    形(シャイプ):円錐の先端を切ったような形で、筋肉質である。
    皮膚(スキン):引き締まっており、デューラップ(のど下のたるみ)はない。

ボディ:

    ボディ:体長は体高と等しいか、それより僅かに短い。
    トップライン:側望すると真っ直ぐで、背から腰にかけてアーチしている。腰のカーブは尻のラインに滑らかに連なる。
    キ甲(ウィザーズ):たいへん明瞭である。
    背(バック):真っ直ぐで、筋肉質である。
    尻(クループ):かなりの傾斜があり、幅広く、筋肉質である。
    胸(チェスト):幅は狭く、深く、肘まで達している。

前脚:

    前肢(フォアクォーターズ):全体的に、真っ直ぐで、垂直で、筋肉は引き締まっている。
    肩(ショルダー):傾斜しすぎず、筋肉はよく発達し、引き締まり、明瞭である。
    上腕(アッパー・アーム):前望すると、肩甲骨と上腕骨の角度は広く、ボディの中心線と平行である。
    肘(エルボーズ):外向もしていなければ、肘がボディを締め付けてもいない。
    前腕(フォアアーム):地面から肘までの長さは、肘からキ甲までの長さより僅かに長い。骨は細くてしっかり、前腕は、側望しても、前望しても、完全に垂直である。
    メタカーパス:前腕を垂直に伸ばしたライン上にあり、側望すると僅かに傾斜している。
    前足(フォアフィット):ほぼ楕円形で、小さく、指趾はアーチし、緊握している。パッドは色素が沈着している。爪はブラック、或いは、毛色や足の色に準じたダークで、ホワイトでも許容される。

後脚・尾・ゲイト:

    後肢(ハインドクォーターズ):後望すると、全体が真っ直ぐで、平行である。
    大腿(アッパー・サイ):長く、引き締まっており、太くはなく、筋肉が明瞭である。
    下腿(セカンド・サイ):よく傾斜しており、骨の構造は丈夫で、脚の筋肉には明瞭な細長い窪みがある。
    飛節(ホック)及び中足(リア・パスターン)、坐骨端から垂直に引いたライン上にある。
    後足(ハインドフィット):前足より楕円形ではないが、指趾はよくアーチし、緊握している。パッドや爪のピグメンテーションは前足と同様である。
    尾(テイル):尾付きは低く、根元は細く、先端に行くに従ってさらに細くなる。低く掲げられ、付け根から半分は真っ直ぐで、あとの半分はカーブしている。大腿の間からトップラインに向けて持ち上げると、寛骨頭の高さを僅かに超える。短毛で覆われている。
    歩様(ゲイト/ムーブメント):高踏歩様で自由な行動をし、軽快なスピード感がある。

皮膚と被毛:

    皮膚(スキン):ボディ全体に薄く、ぴったりと付いているが、肘だけは多少ゆるい。
    被毛(コート):被毛と毛色 毛質は短く滑らかで、毛は薄く、しゅすのような光沢がある。フリンジ(飾り毛)は全くない。毛色はフォーン、レッド、グレー、ブルー、クリーム、ホワイト、ブラック、スレート・グレー、イザベラ(栗毛色)などと、これらを地色として白のマーキングが入ったもの。これらの毛色内であればいかなる色調(色の濃さ)でもよいが、なるべくは単色を理想とする。然し、ブラック・アンド・タン、ブルー・アンド・タン、ブリンドルは犬種基準として認められておらず、血統書の発行は行えない(ペットとして飼育するのはもちろん可能である)。

ドッグショーに於ける失格点:

以下のような特徴を持つ犬はドッグショーで失格となる。

    鼻が完全に、或いは、半分色素欠乏しているもの。
    鼻梁が窪んでいるものや、隆起したもの。
    ブラック・アンド・タン、ブルー・アンド・タン、ブリンドルの毛色のもの。
    オーバーショット、アンダーショット。
    ウォール・アイで、目緑の色素が完全に抜けているもの。
    尾が背にかかっているもの。自然であれ、人工的であれ、無尾のものや、短尾のもの。
    デュークロー(狼爪)のあるもの。
    牡牝共にサイズが32cm以下のものや、38cm以上のもの。

又、他犬種同様避妊・去勢手術を行うなどして繁殖が出来ない個体はドッグショーに出場することが認められない。
資料:

    「楽しいイタリアン・グレーハウンドライフ」 誠文堂新光社 ISBN 978-4-416-70707-4
 

» 犬種の特徴

きなこランドの店長

きなこランドの店長
きなこランドの店長

店長の宮坂です。良質な子犬を 提携ブリーダーからへお届けしています!
また、子犬をお探しの方は お問い合わせフォーム
をぜひご利用ください。

株式会社ドリームポケット
東京都練馬区土支田3-20-1
お店: 050-7122-5731

受付:10時~20時
(年中無休)
※土日・祝日は、送犬・見学等で電話に出れない場合があります。

11東京都販第001030号

twitter facebook